顎関節症治療

顎のつらい症状も歯科医院で治せます

耳の前を指で触り口を開け閉めしてみると、関節が動いているのがわかります。この部分が顎関節です。顎関節やその周囲の筋肉の痛み、口の開けにくさ、顎関節雑音といった症状が1つでもある場合、顎関節症の可能性があります。埼玉県春日部市の豊春駅前にある歯医者「ハート歯科クリニック」では、顎関節症の治療にも対応しています。お困りの症状があればどうぞご相談ください。

このような症状はありませんか?

以下のような症状があるなら、顎関節症の可能性があります。顎関節症はもともと20~30代の女性がかかると言われていましたが、最近では男性や発達段階にある小学校高学年~高校生でも発症することが多いようです。

音が鳴る

音が鳴る

食事や会話をしている時や、あくびや大きく口を開いた時に、顎関節の辺りで「ポキッ」「カクカク」「ジャリジャリ」などの音が鳴る症状です。これを「顎関節雑音」と言います。

口を開けると痛む

口を開けると痛む

顎を動かしたり口を開けたりする時に、顎関節に痛みを感じる症状を「顎関節痛」と言います。顎関節自体に問題はなく、その周囲の筋肉だけが痛むこともあります。

口が開きにくい

口が開きにくい

口が開きにくい、口が大きく開かない、急に口が開かなくなったという症状を「開口障害」と言います。揃えた指が縦に3本入らない、口を開ける時まっすぐに開けられず左右に曲がってしまうといった症状も、顎関節症の可能性があります。

顎関節症の仕組み

異常なし 異常あり
異常なし 異常あり

顎関節は下顎頭と下顎窩(頭蓋骨のくぼみ)から成り、下顎頭と下顎窩の間には関節円板があります。関節円板は、顎にかかる力を分散させるクッションのような役割を果たし、顎関節がスムーズに動くようサポートしています。

通常、下顎頭は口を開ける時に前方に移動し、この時関節円板も一緒に前方に移動しますが、関節円板がズレていたり変形していたりすると顎関節はうまく動かず、音が鳴ったり口が開けにくかったりするのです。これが顎関節症です。顎関節症では、顎だけでなく咀嚼に関連する筋肉にもストレスがかかるため、頭痛・肩こり・首の痛み・顎のだるさなどを伴うこともあります。

音が鳴る仕組み

関節円板が大きく変形し、口を開ける前から前方に移動している状態。口を開けると下顎頭が変形した関節円板にひっかかります。ひっかかりが外れて下顎頭が大きく前方に移動する時に、音が鳴ります。

口が開かなくなる仕組み

関節円板が大きく変形し、口を開ける前から前方に移動している状態。口を開けると下顎頭が変形した関節円板にひっかかり、関節円板の変形が大きいため、ひっかかりが外れずに下顎頭が前方に移動できません。そのため、口が大きく開けられません。

顎関節症の主な治療

当院では顎関節症に対して、以下のような治療を行っています。

生活指導

生活指導

顎関節症のもっとも効果的な対処法は、顎に負担をかけてしまう自身の癖を知り、癖を直すことです。睡眠中の歯ぎしりや食いしばり、杖をつく癖やうつぶせ寝などは顎に負担をかけてしまい、顎関節症の発生・悪化の原因となります。まずはこれらの癖があるかどうかチェックし、癖を直すようにしましょう。

また、歯ぎしりや食いしばりは日常のストレスが原因で起こっている場合がありますので、スポーツなどストレスを発散させる行動で気分転換をはかるのも良いでしょう。

スプリント療法(ナイトガード)

スプリント療法(ナイトガード)

歯ぎしりが原因で起こる顎関節症には、ナイトガードを使用します。マウスピースのような装置を夜間睡眠中に装着し歯ぎしりを防止することで、顎関節にかかる負担を軽減させ、関節円板の損傷や癒着を防ぎます。